【銀座へ、私が本当に好きなもの】憧れの東京・中央区暮らし③To Ginza, Tokyo, and my real Favorite
2024-02-04 | TOSHI
❙銀座へ、私が本当に好きなもの
皆さんこんにちは、TOSHIです。日本人女性です。
銀座へお茶しに行ってきました!喫茶店を2件まわって、最初は一人で、もう一軒は他の人と。
こんな輝く路地があるのもお土地柄かな。
憧れの東京・中央区暮らし①【現代の「美しさと女らしさの関係」とは?】歌舞伎とインテリア
アンティーク喫茶の「かづま珈琲」というお店。最初の写真も店の前のものです。
マイセン、あとは多分ヘレンドなどのカップ、工芸品、素敵な絵に囲まれていい気分。
❙銀座へ。私が失ったもの、取り戻したいもの
そのあと、その近くの「クリスタルカフェ 銀座」というところへ。
銀座って中央区なんですよね。自慢じゃないけれど、今、住んでいるところからもけっこう近いんですよ。
上京したことも、中央区に住んでいることも、いろんな意味でまだ本当にまだ信じられませんね。
人生は分からないものです。
私は、「この街が好き」だとか、「親の代からここに住んで、ほとんど外に出たことがない」と心から言える人が心底うらやましくて、そういう人の気持ちを少しでも理解したくて、中央区暮らしにチャレンジしたところがあります。
東京は魅力的で、情報量が多く、魅惑されることもあります。
ただ、突然、家、家庭と呼べるものを失ったこと(親と死別しました)が、頑張ってもどうしてもまた信じられません。
私は街や土地を本当に愛したことがありません。場所で、私が愛したことがあるのは自分の家だけです。
家ほど素晴らしい場所はありません。少なくとも私にとってはそうです。
人から褒められるほど頑張っているので、早く私にも、新しい「家」が見つかるといいですね。
きょうだいがいて、仲がいいのですが、離れて暮らしているので。
家を失った、失っている人を見たら、できれば親切に、そうでなくても冷たくしないでほしいと思います。
家がある人にその人達の気持ちは分からないでしょう。でもきっと、大変な思いをしているのです。
❙芸術が好き
シャガールの版画。
私は芸術が好きです。芸術は人を癒し、豊かな気持ちにさせてくれます。
私は若い頃は銀座の画廊巡りが好きだったんだけれど、画廊も減ってきているのかな。
当時は、確かキスリングの作品なども間近で見られたのですけれどね。
「東京ではやっぱり上野美術館に行くべき!」
と芸術に詳しい方から教えていただきました。
若い頃住んでいたところから遠かったから、だいぶ行っていません。
東京近郊で素敵なギャラリーや美術館があったらぜひ教えてください。
――――――――――――――――――――
Twitter・LINEスタンプあり、フォロー・助かる感想をお待ちしています‼
別にそれなりの収入はあるのですけれど、
スタンプ買ってくださると助かります。120円です。
ご購入いただいたスタンプのスマホの画面を Club Rosy Twitter(X) https://twitter.com/ClubRosy にツイートしてくださったら、
TOSHIがお礼のリプライいたします。
※からかい等については対応できかねますので、ご了承ください。
https://store.line.me/stickershop/product/19701362/ja?utm_source=gnsh_stickerDetail (LINEスタンプ見本 英語)
https://store.line.me/stickershop/product/17063324 (LINEスタンプ見本 日本語)
※TOSHIは元食レポライターです。投稿や記事を掲載していただけるところを探しています。TwitterのDMから気軽にお問い合わせください。https://twitter.com/ClubRosy
もしくはこちらに Email toshijprose●gmail.com ( ● を @ に変えてください)
【本気】話題の「東スポ餃子」はおいしい!?「東スポ女子」が自腹で実食ルポ
https://clubrosy.jp/article/1534.html
【横浜中華街】人生初・「素食(スゥシー)」を食す【肉なしの麻婆豆腐の味は⁉】
https://clubrosy.jp/popularity/2359.html
Club Rosy Twitter (X)
https://twitter.com/ClubRosy