【アレは最初で最後】孤独のグルメの店に行った!【東京おしどり夫婦】
2025-08-12 | TOSHI
皆さんこんにちは、TOSHIです。
私は「東京おしどり夫婦」という名前でこのブログで夫との日々を綴っていました。
ですが、大変残念ではあるのですが、私は大好きな東京を離れて、名古屋近郊のふるさとの街に、夫と一緒に帰ることになりました。
いろいろ事情があって。
「東京でしかできないことをしておきたいな」と思い、いろいろ考えたのですけれど、
「『孤独のグルメ』に出てくるお店に行ってみよう」
と思いました。地方のお店も出てきますが、もともと東京の話ですしね。
銀座のクリニックに行くので、ついでに行ける店はないかと、「孤独のグルメ 銀座」のキーワードで検索してみると、何件も出てきました。
目にとまったのは韓国料理の「なじみ亭」というお店。
ドラマ『孤独のグルメ』のSeason4の第二話、「中央区銀座の韓国風天ぷらと参鶏湯ラーメン」に登場する店舗です。
ああ、あの回、よく憶えている!凄く面白かった。
作中に出てくる、韓国人の女将さんが印象的だったな。
韓国風天ぷらや参鶏湯ラーメンなんてあるんだ、行ってみたいな、と地元でテレビを観ながら思っていたのですけれど、当時は上京するなんて夢にも思いませんでしたね。
そんなお店に、用事のついでに行けちゃうのが東京のよさ。
それに銀座、好きなんです。
ただ、テレビに出たお店なら、一般人のお客がじゃけんにされたりしないかな!?
それに、いくらくらいなの?
びびる気持ちはありましたが、行きたかったんです。
引っ越しの準備の真っただ中だったのですけれど、ちょうど銀座に来ているし、「もうこんな経験なかなかできないかもしれないから許して」と夫に電話したらブーブー言われましたが、許してもらったので、一人で行きました。
夫とはほぼいつも一緒なので、久しぶりの一人行動です。
口コミに予約した方がいいと書いてあったので、電話してから行きました。
「参鶏湯ラーメンが食べたい」と言ったら、2人からしか注文できない、と私は言われました。
口コミでみた情報になりますが、『この店、実家に似てる』ということをいった韓国人がいるんだそうです。
銀座の端っこで、新橋駅からすぐそばという立地にある「なじみ亭」。
あれ、ここ、夫と通ったことあるなあ。ここにあるんだ、本当にあるのかな、と思っていると、少し迷ったあとに、一度通り過ぎてしまったところにありました。
小さいお店です。
じっくり見ると、確かにドラマで観たお店。
中に入るとますます、テレビで観たまま。
ああ、憶えている。コの字型に近いテーブルの席に、ごく少人数しか座れない。
来店した人達の数が少なくて、むかいあっていて、距離が凄く近いお店で、こんなお店があるんだとびっくりしました。
コの字型のテーブルがあって、皆でむかいあうかたちのお店、グルメ漫画、酒飲み漫画によく出てきますが、私は実に、生まれて初めてです。
そこに、大皿にもられた、おいしそうな料理が並んでいました。
そこに韓国人の女性がいて、この人が女将さんでした。
ドラマの中では女優さんが演じていましたが、この人がモデルなのかもしれません。
私は、女性のことは「女性」と呼びたい人間です。でもこの人は、なんとなく「お母さん」といいたくなる感じがしました。
席の、1人1人の距離が近いこと、それと、壁の感じだとか家具が、確かに「実家」っぽい。
このお母さんがよい意味でマイペースそうな感じがしました。
凄くニコニコしているわけではないんですが、そこがかえって、自然体に見える、感じのいい人でした。
席に座りましたが、お店で、こんなに他のお客さんとの距離が近くて、しかも半円卓のようにむかいあうのは私、初めて。
店舗にしては距離が近すぎる。そのことと、何度もいいますが、壁や家具の感じとこのお母さんと大皿の料理、なんだか、お店というより、韓国の友達の家に招かれて、ご飯を食べさせてもらう感じ。
ここは銀座、新橋にも近い大都会の中にあるのに、この一角だけ「韓国の実家」「韓国の友達の家」を切り取ってきた感じ。
「異空間だ、旅だ、いや、私は今、別の人生を生きている」
とまで私は思いました。
不思議……この「お母さん」の力なんでしょうね。
さて、お味は⁉
どの料理にしようか迷って、まず、ポッサムにしました。
おいしい。まずこのキムチが、これだけでお酒飲めそうなくらいおいしい。
自家製で、このお母さんが作ったんだそうです。
日本人が作るキムチほどしょっぱくないから、サラダ感覚で食べられます。ほどよく酸っぱいのもたまらない。
私の他にもう1人、男性客がいたんですが、その人もこのキムチを絶賛していました。
それから、「お母さん」が、キムチの話をいろいろして下さいました。
日本と韓国のキムチの違い、あと最近は、中国産のキムチも増えてきて、それぞれ味が違うんだそうです。凄く面白い話でした。その日はすいていたせいもあるのか、他にもいろいろお話をしてくれました。
その男性も、『孤独のグルメ』を観て来たんだそうで、『孤独のグルメ』のファン同士、話がはずみました。出張で関西から来た人でした。
客同士、話のはずんでいる時は、「お母さん」はそっと席をはずしていました。
私にいわせれば、東京の人は、知らない人とあまり話をしません。お店の人と話をしていたら、次に行った時に、
「あなた、前、ずっと同じ話繰り返してた人でしょ。俺はホストじゃないんですよ」
と怒られたこともあるんです。
韓国、関西の人だと違うのかもしれませんね。
実は若い頃に7年くらい東京にいましたが、その時のことはもうだいぶ忘れました。
今回、2年半ほど、上京していたことでいうと、東京のお店で、お店の人、初対面の人とこんなに話をしたのは、これが最初で最後です。
それと、もう一品頼んだのですが、料理名が聞いてもよく分かりませんでした。
それと、その男性と話をして2人で参鶏湯ラーメンを頼みました。ただ、いつもできるかどうかは分かりません。
参鶏湯好きなんです。しみました。韓国では参鶏湯にラーメンを入れることはないんだそうです。
料理3皿と、お酒4杯(夫といる時は1杯か2杯くらいなのですが、その日は久しぶりにたくさん飲みました)で7000円くらいでした。凄く安くはないかもしれませんが、銀座ですし、私はお酒をたくさん飲みましたし、あとで口コミで他の人の払った金額を見たら同じくらいでした。妥当ではないでしょうか。
こういうお店は地方にはなかなかないだろうな、と思い、また東京を去ることを実感するたびに感じる胸の痛みをおぼえました。
行ってよかった。楽しかった。いい思い出になりました。他の『孤独のグルメ』のお店にも行けばよかったな。
あと、うちの最寄り駅からアクセスがよくて、新橋から来たら案外すぐ来れたんです。知りませんでした。もっと早く来ればよかった。
帰りは、遅くなったのに、わざわざ夫が最寄り駅まで迎えに来てくれました。
夫は働き者なので、引っ越しの準備もモリモリ進んでいました。
そして私は今、実家のマンションの近くでこれを書いています。
地方の家は広くて、ゆとりがあって、夫は大喜びで「城」と呼んで、一生懸命掃除もしてくれます。
地方には別のよさがありますが、私は、
「本が評価されてバカ売れして、東京に眺めのいい部屋を買う」
という夢を持っています。皆さん、私の本買ってね。面白いと思いますよ。Xのプロフィール欄からもリンクしていて、アマゾンなどからも買えます。Kindle版もあります。詳しくは下を⇓⇓⇓
—―――――――――――――――――――
フォロワー・読者の皆さま、これからもよろしくお願いします。
ご感想、いいねやリポスト、フォローお待ちしています。
今のところ、感想になっているものには、私がお返事する予定です。
私の本『美しい人々 人間の美しさを追う』竹井夙著(文芸社)も買ってくださいね。kindleでも、オンラインショップでも、「美しい人々 竹井」で検索してみても、いろいろなところからすぐ買えますし、アマゾンでも買えますよ。
―――――――――――――――—―————
TOSHI(竹井夙・たけいとし)の本 アマゾン ⇓⇓⇓ Kindle版も、クリックすると詳細が見られます
Amazon.co.jp: 美しい人々 人間の美しさを追う : 竹井 夙: 本
―――――――――――――――——————
フォロー・助かる感想をお待ちしています‼
※TOSHIは元食レポ中心のライターです。投稿や記事を掲載していただけるところを探しています。TwitterのDMから気軽にお問い合わせください。https://twitter.com/ClubRosy
もしくはこちらに Email toshijprose●gmail.com ( ● を @ に変えてください)
【とある夫婦のひみつ基地】こんな番組観てます・東京などでも購買可能な、京都のおいしいもの
https://clubrosy.jp/topimg/3370.html
結婚・婚活の顛末はこちら!!⇓⇓(TOSHIのブログに移動します)
【婚活女性へ!メリットとデメリット】人生百年時代 50代の恋愛 番外編
https://takeitoshi2.blog.jp/archives/5286123.html
ーーーーーー
【本気】話題の「東スポ餃子」はおいしい!?「東スポ女子」が自腹で実食ルポ
https://clubrosy.jp/article/1534.html
【横浜中華街】人生初・「素食(スゥシー)」を食す【肉なしの麻婆豆腐の味は⁉】
https://clubrosy.jp/popularity/2359.html
Club Rosy Twitter (X)
https://twitter.com/ClubRosy